Archive [ 2011-09- ]
くさいんです・・・
2011/09/29 20:49
ジャンル:
Category:ジャム
TB(0)
|
CM(2)
【Edit】
時々…ジャムちゃん。
どうやらおちりからにおう。
おしりふきでおしりの穴付近を入念にぬぐってみたら、ミドリ色っぽいのがおしりふきについた。
肛門腺からの分泌液なのかしら?
その後しばらくは全然臭くなかったのに、三連休後、家に帰ってきたらにおう…。
目に見えての分泌液は出ていなかったけど、おしりをふきふきしていたら!
ピロっと緑のが出て来た!
それをぬぐったら臭くなくなりました!
これは…異常?
しこりがあると異常らしいけど、しこりは感じなかったかなぁ。
なにしろジャム子さんが暴れるからしこりがあるかどうか判別するどころでなく^^;
今日の寝姿。

すっかりキャットタワーが定位置になってます。
見なれないとただの黒い塊に見えますが、足が出てますよ。
少しでも良く見えるように、少し大きめの写真にしてみましたが…やっぱり塊にしか見えない!?
どうやらおちりからにおう。
おしりふきでおしりの穴付近を入念にぬぐってみたら、ミドリ色っぽいのがおしりふきについた。
肛門腺からの分泌液なのかしら?
その後しばらくは全然臭くなかったのに、三連休後、家に帰ってきたらにおう…。
目に見えての分泌液は出ていなかったけど、おしりをふきふきしていたら!
ピロっと緑のが出て来た!
それをぬぐったら臭くなくなりました!
これは…異常?
しこりがあると異常らしいけど、しこりは感じなかったかなぁ。
なにしろジャム子さんが暴れるからしこりがあるかどうか判別するどころでなく^^;
今日の寝姿。

すっかりキャットタワーが定位置になってます。
見なれないとただの黒い塊に見えますが、足が出てますよ。
少しでも良く見えるように、少し大きめの写真にしてみましたが…やっぱり塊にしか見えない!?
スポンサーサイト
三連休お出かけしました
2011/09/27 21:35
ジャンル:
Category:うちのこと
TB(0)
|
CM(3)
【Edit】
姉家族に誘ってもらってキャンプへ行ってきました。
ログハウスに宿泊ですが。
ご飯はお外で~。
と、言っても我々一家は全くアウトドア用品が無く、姉一家に用意していただいて。
行く前の荷造りで、自分ひとりで家族全員の荷造りにぶーぶー言っていた自分でしたが、姉一家の荷物を見て”あんな物で文句言ってた自分ってちっちぇーヤツ…”と、反省しました。

キャンプ場で遊ぶ息子といとこ。
いや~、すごいテント林立してた。
なんかビックリしたわ。
合間にはこんな所に行きました。

恐竜の足跡!
この後化石発掘体験にも参加。
意外とたくさん発見出来た!一つ一つは小さいけど。
旦那はこれが一番楽しかったそう。

スカイブリッジなる橋。
楽しみにしていたライン下りが数日前の台風の影響か中止続きでいけなかったのが残念。
天竜川で事故があったから慎重になっているのかもしれないなぁ。
おいしいアウトドア料理をいただき、息子はいとこに遊んでもらってとっても楽しい連休でした。
たくさん準備や料理をしてくれた姉一家に感謝です。
・・・ジャムさんはね、やっぱり二泊は心配なので母宅に預かってもらいました。
母宅では始めは良かったみたいですが、急な来客があって、それからなぜか豹変してしまって、シャー!と言っていたみたい。
母にもジャムちゃんにもストレスになってしまったかなぁ。
申し訳ない。
今日のジャム子さん

新聞入れでおくつろぎ中。
寒くなってきたせいなのか、今までとは違って、意外なところにいることも多い。
新聞の上は暖かいから…?違うか。
ログハウスに宿泊ですが。
ご飯はお外で~。
と、言っても我々一家は全くアウトドア用品が無く、姉一家に用意していただいて。
行く前の荷造りで、自分ひとりで家族全員の荷造りにぶーぶー言っていた自分でしたが、姉一家の荷物を見て”あんな物で文句言ってた自分ってちっちぇーヤツ…”と、反省しました。

キャンプ場で遊ぶ息子といとこ。
いや~、すごいテント林立してた。
なんかビックリしたわ。
合間にはこんな所に行きました。

恐竜の足跡!
この後化石発掘体験にも参加。
意外とたくさん発見出来た!一つ一つは小さいけど。
旦那はこれが一番楽しかったそう。

スカイブリッジなる橋。
楽しみにしていたライン下りが数日前の台風の影響か中止続きでいけなかったのが残念。
天竜川で事故があったから慎重になっているのかもしれないなぁ。
おいしいアウトドア料理をいただき、息子はいとこに遊んでもらってとっても楽しい連休でした。
たくさん準備や料理をしてくれた姉一家に感謝です。
・・・ジャムさんはね、やっぱり二泊は心配なので母宅に預かってもらいました。
母宅では始めは良かったみたいですが、急な来客があって、それからなぜか豹変してしまって、シャー!と言っていたみたい。
母にもジャムちゃんにもストレスになってしまったかなぁ。
申し訳ない。
今日のジャム子さん

新聞入れでおくつろぎ中。
寒くなってきたせいなのか、今までとは違って、意外なところにいることも多い。
新聞の上は暖かいから…?違うか。
あたらしいおもちゃ
2011/09/21 20:45
ジャンル:
Category:ジャム
TB(0)
|
CM(3)
【Edit】
いや~台風すごかった。
息子も学校から早く下校させられて帰って来た。
こんな日に限って、ものすごい雨風の時間帯に、なぜか歯医者の予約あり~。
駅近くだが駐車場があるので車で向かう。
傘がいくつも道路に落ちていてヤバかった。
傘は無しで全身びしょぬれの人も結構いた。
サラリーマンの人は全身びちょびちょだけど、カバンはビニールのゴミ袋(市指定品)に入れて死守している所がなかなかに”頑張ってるね”って思った。
こんな天気ながらも宅配便は届き、ジャムちゃんの新しいおもちゃが入ってましたよ。

海老のけりぐるみ。
またたびが入っているんだそう。
同じタイプのおもちゃをtiffaさんから頂いて来ていたんだけど、愛用しすぎてまっくろくろになってしまっていたので。。。
これって洗って良いんでしょうか?
でも中にキャットニップというのが入っているらしいから、洗濯機でガラガラ洗っちゃだめですよね!?
ご飯や砂を買うついでに金額合わせとか、思いつきで買ってみたんですが、”エビ”っていうのがなんとなく面白く。
どうでしょうか?

気にいったわよ
実際にかなりけりけりしたり、くわえて持っていったりしていたのでお気に召されたと思います。
良かった良かった!
息子も学校から早く下校させられて帰って来た。
こんな日に限って、ものすごい雨風の時間帯に、なぜか歯医者の予約あり~。
駅近くだが駐車場があるので車で向かう。
傘がいくつも道路に落ちていてヤバかった。
傘は無しで全身びしょぬれの人も結構いた。
サラリーマンの人は全身びちょびちょだけど、カバンはビニールのゴミ袋(市指定品)に入れて死守している所がなかなかに”頑張ってるね”って思った。
こんな天気ながらも宅配便は届き、ジャムちゃんの新しいおもちゃが入ってましたよ。

海老のけりぐるみ。
またたびが入っているんだそう。
同じタイプのおもちゃをtiffaさんから頂いて来ていたんだけど、愛用しすぎてまっくろくろになってしまっていたので。。。
これって洗って良いんでしょうか?
でも中にキャットニップというのが入っているらしいから、洗濯機でガラガラ洗っちゃだめですよね!?
ご飯や砂を買うついでに金額合わせとか、思いつきで買ってみたんですが、”エビ”っていうのがなんとなく面白く。
どうでしょうか?

気にいったわよ
実際にかなりけりけりしたり、くわえて持っていったりしていたのでお気に召されたと思います。
良かった良かった!
すずしくてうれしいケド
2011/09/20 22:59
ジャンル:
Category:ジャム
TB(0)
|
CM(2)
【Edit】
昨日まではとんでもなく暑くて、毎日ジャムさんはおっぴろげー!で寝ていました。
時にはこんな風に座布団を枕にして寝ていたり。。。

でも今日はとっても涼しかったから冬場の寝床、キャットタワーの巣箱?に入りっぱなし。
ツマンナイ…。
変なカッコで寝てるなー、とかお楽しみがナイ。
これは昨日息子が持って帰って来た猫じゃらし。
本物の草のヤツ。

まんまるお目目で見ております。
食いつきが良いですわー。
しかし、散らかりますわー。
持って帰るのは良いけどねっ、お掃除もしてほしいわっ。
今日は夕方起きて来て、近くでマッタリし出したので、なでなでしてみると、ゴロゴロ~。

この顔もたまらんですね。
何というか、気持ちよさそうな顔をして。
ああ、私はジャムちゃんを喜ばせてあげられるのだなぁ、ということに幸せを感じます。
適度に満足するとどこかへ行ってしまいますがね。
ブログを書いている今現在は、姿なく。
おそらく息子の寝ている寝室にいるのかと。
なんだよっ。ママ待ちしてくれないのか!
ジャムさんの気まぐれな行動にいまだに一喜一憂しています^^;
時にはこんな風に座布団を枕にして寝ていたり。。。

でも今日はとっても涼しかったから冬場の寝床、キャットタワーの巣箱?に入りっぱなし。
ツマンナイ…。
変なカッコで寝てるなー、とかお楽しみがナイ。
これは昨日息子が持って帰って来た猫じゃらし。
本物の草のヤツ。

まんまるお目目で見ております。
食いつきが良いですわー。
しかし、散らかりますわー。
持って帰るのは良いけどねっ、お掃除もしてほしいわっ。
今日は夕方起きて来て、近くでマッタリし出したので、なでなでしてみると、ゴロゴロ~。

この顔もたまらんですね。
何というか、気持ちよさそうな顔をして。
ああ、私はジャムちゃんを喜ばせてあげられるのだなぁ、ということに幸せを感じます。
適度に満足するとどこかへ行ってしまいますがね。
ブログを書いている今現在は、姿なく。
おそらく息子の寝ている寝室にいるのかと。
なんだよっ。ママ待ちしてくれないのか!
ジャムさんの気まぐれな行動にいまだに一喜一憂しています^^;
こんどは蕁麻疹
2011/09/18 21:40
ジャンル:
Category:うちのこと
TB(0)
|
CM(2)
【Edit】
息子です。
金曜日の晩御飯を食べた後、じんましん発生。
発症?
もうね、全身、顔から足の裏にも出てました。
土曜日は学校でイベントがある日で登校日なのに。(運動会ではナイ)
楽しみにしていたのに。
またも絶妙なるタイミングの悪さで何事か起きる。
私は予言する!
息子は必ずや受験に受験票を忘れるだろう
それかね、インフルエンザ。
今回は朝には大分引いていたので登校させ、早めに迎えに行って早退して病院に行ってまいりました。
連休ですからね。
何事かあったら困るしね。
旦那はこの日、部下の結婚式でした。

お花をもらってきてくれましたよ。
テーブルのだったそうですが、綺麗で、ちゃんとした器つきでうれしい。
結局、病院の先生の感じでは原因の特定については余り言及されず。
じんましんっていろんな事で出るらしいですね。
疲れとかでも。
特別変ったものも食べていないし、今までそれほど強いアレルギーの原因物質も無かったし。
もしかすると、旅行の最中の高熱が手足口病で、そのウイルスが原因とも考えられるんだそうです。
腹痛や息苦しさを感じるときはすぐに病院へ。大きな病院へと言われました。
そういった対処法を聞いた意味では病院に行って良かったな。
子育てって、いろんな病気の知識が増えるね。
人としてレベルアップしている、と言えるでしょうか…。
病気にならない方がうれしいんですけどね!!!

香りに惹かれたのでしょうか。
もっのすごい嗅いでました。
しまいにはトルコキキョウをくわえて抜き取って行った^^;
お花には猫ちゃんには毒になるものも一杯あるみたいですから、すぐさま返してもらいましたよ!
金曜日の晩御飯を食べた後、じんましん発生。
発症?
もうね、全身、顔から足の裏にも出てました。
土曜日は学校でイベントがある日で登校日なのに。(運動会ではナイ)
楽しみにしていたのに。
またも絶妙なるタイミングの悪さで何事か起きる。
私は予言する!
息子は必ずや受験に受験票を忘れるだろう
それかね、インフルエンザ。
今回は朝には大分引いていたので登校させ、早めに迎えに行って早退して病院に行ってまいりました。
連休ですからね。
何事かあったら困るしね。
旦那はこの日、部下の結婚式でした。

お花をもらってきてくれましたよ。
テーブルのだったそうですが、綺麗で、ちゃんとした器つきでうれしい。
結局、病院の先生の感じでは原因の特定については余り言及されず。
じんましんっていろんな事で出るらしいですね。
疲れとかでも。
特別変ったものも食べていないし、今までそれほど強いアレルギーの原因物質も無かったし。
もしかすると、旅行の最中の高熱が手足口病で、そのウイルスが原因とも考えられるんだそうです。
腹痛や息苦しさを感じるときはすぐに病院へ。大きな病院へと言われました。
そういった対処法を聞いた意味では病院に行って良かったな。
子育てって、いろんな病気の知識が増えるね。
人としてレベルアップしている、と言えるでしょうか…。
病気にならない方がうれしいんですけどね!!!

香りに惹かれたのでしょうか。
もっのすごい嗅いでました。
しまいにはトルコキキョウをくわえて抜き取って行った^^;
お花には猫ちゃんには毒になるものも一杯あるみたいですから、すぐさま返してもらいましたよ!
寝る時のお楽しみ
2011/09/16 19:00
ジャンル:
Category:ジャム
TB(0)
|
CM(2)
【Edit】
ジャムちゃんは昼間デローンと寝ていますが、一応夜も寝室で少しは寝ていると思います。
大体息子が寝室へ行く時に一緒に二階へ行きますが、しばらくすると戻ってくることが多いです。
その後パパに遊んでもらったり、ご飯をつついてみたり、昨日はジジジジーと断末魔の蝉が窓に来たのを猛烈に網戸越しにアタックしていました。
それで、私が寝る支度を始めると…ソワソワして廊下で待っていたりします。
こんな顔で

ママ二階に行くの?
と、言っているように見えるんです^^
階段を上がると、ちゃーんとついてきます。というか、走って追い越してゆきます。
このママと一緒に~!って感じがたまらんのです。
なんでしょうか。。。
息子の後追いは時々イラッっとくる時もありますが、ジャムちゃんには感じません。
あー、他はほとんど相手にしてもらえない時が多いからでしょうか…。
大体息子が寝室へ行く時に一緒に二階へ行きますが、しばらくすると戻ってくることが多いです。
その後パパに遊んでもらったり、ご飯をつついてみたり、昨日はジジジジーと断末魔の蝉が窓に来たのを猛烈に網戸越しにアタックしていました。
それで、私が寝る支度を始めると…ソワソワして廊下で待っていたりします。
こんな顔で

ママ二階に行くの?
と、言っているように見えるんです^^
階段を上がると、ちゃーんとついてきます。というか、走って追い越してゆきます。
このママと一緒に~!って感じがたまらんのです。
なんでしょうか。。。
息子の後追いは時々イラッっとくる時もありますが、ジャムちゃんには感じません。
あー、他はほとんど相手にしてもらえない時が多いからでしょうか…。
またアツい日々
2011/09/12 16:15
ジャンル:
Category:ジャム
TB(0)
|
CM(0)
【Edit】
ジャムちゃんはどうも水を飲むのが少ない気がする。。。
と、思っていて、どうやら二階の寝室に置いている水は良く飲むけれど、ご飯と一緒に置いてある水はあまり飲んでいない。
3猫飼いのお友達と話していたら、どうやら猫さんは餌の近くにお水を置いてくれるな、と思っているらしいよ、と聞いた。
えーーー!だってたいていご飯と一緒においてるじゃない?
と思いつつも、離れた所にもおいてみたところ、すごく良く飲む。
なんか器を手でチョイチョイしているのがひっくり返しそうで怖いけど、すっごく飲む。
なるほどねー。
でもなんで!?

ここの所また気温が上がって暑いからか、食も細くなっている気がして。
ウンチも出ない日があるのね。
ああ心配。
・・・ということでササミをあげることに。
良く食べるね。
ササミは良く食べる。
ウンチも出してね。
相変わらず掃除機は怖い。

リビングの片隅に放置されているたたんだレッグマジックの上に避難する。
目線の先に掃除機ありマス。
と、思っていて、どうやら二階の寝室に置いている水は良く飲むけれど、ご飯と一緒に置いてある水はあまり飲んでいない。
3猫飼いのお友達と話していたら、どうやら猫さんは餌の近くにお水を置いてくれるな、と思っているらしいよ、と聞いた。
えーーー!だってたいていご飯と一緒においてるじゃない?
と思いつつも、離れた所にもおいてみたところ、すごく良く飲む。
なんか器を手でチョイチョイしているのがひっくり返しそうで怖いけど、すっごく飲む。
なるほどねー。
でもなんで!?

ここの所また気温が上がって暑いからか、食も細くなっている気がして。
ウンチも出ない日があるのね。
ああ心配。
・・・ということでササミをあげることに。
良く食べるね。
ササミは良く食べる。
ウンチも出してね。
相変わらず掃除機は怖い。

リビングの片隅に放置されているたたんだレッグマジックの上に避難する。
目線の先に掃除機ありマス。
旅行のことでも
2011/09/07 19:13
ジャンル:
Category:うちのこと
TB(0)
|
CM(0)
【Edit】
事情によりジャムちゃんの良い写真が撮れません。
普通のデジカメしか手元になくて、ジャムちゃんが黒つぶれしちゃうんです。
ということでちょっと旅行の事でも。
行ったのはグアムです。
何しろ飛行機の時間は短いし、子供を連れて行くにはぴったりカナ、と。

繁華街からは遠いけど、プールが充実のホテルに泊まりました。
到着した日、夕方にも関わらず、プールへと向かった息子と主人。
翌日もパラセイリング(息子と旦那だけ)へ行ったり、さまざまなプール、スライダーで遊びまくったんです。

パラセイリング。
乗っている間に、船に乗り合わせた同じグループの方に写真をお願いしたそうですが、動いているし、ピントも合いにくくて大変だったのでしょうね。
ほとんどの写真がボケていましたが、なぜかスタッフのおじちゃんの頭がほとんどの写真にフレームイン。
おもろ。

夕方になっても遊んでましたよ。
だから。。。だからかもしれないよね。
その晩から発熱…。
持参していた冷却パックや水のペットボトルを凍らせて、冷やしながら翌日一日部屋でこもりっきりで過ごし。
その晩も熱があり。。。怖かったのは息子の目が半開きでキョロキョロしていた時。
小さい時の熱性けいれんを思い出して、夜中ひとりおびえてました。
が、朝にはなんとか熱が下がり。
病み上がりの息子を引きずるようにして、なんとかお土産の買い物を済ませ。
昼ごはんは脂っこい物を食べてしまい吐いてしまった息子。
しかし空港に着いたらお腹がすいたと言いだして、おにぎり二個食べました^^;
子供って強いなー。
そんなこんなで、やっぱり子供がもう少し成長するまでは近場の旅行が一番かなぁ。。。と思った旅行でした。
来年も行きたいなんて言ってますけどね、私は国内がいいかなぁなんて思ってますよ。
病気って仕方ないけど、プールサイドでのんびりカクテル。。。は出来なかったのが残念でした!
リゾートで何が楽しみって、それが一番なんですぅ。。。
普通のデジカメしか手元になくて、ジャムちゃんが黒つぶれしちゃうんです。
ということでちょっと旅行の事でも。
行ったのはグアムです。
何しろ飛行機の時間は短いし、子供を連れて行くにはぴったりカナ、と。

繁華街からは遠いけど、プールが充実のホテルに泊まりました。
到着した日、夕方にも関わらず、プールへと向かった息子と主人。
翌日もパラセイリング(息子と旦那だけ)へ行ったり、さまざまなプール、スライダーで遊びまくったんです。

パラセイリング。
乗っている間に、船に乗り合わせた同じグループの方に写真をお願いしたそうですが、動いているし、ピントも合いにくくて大変だったのでしょうね。
ほとんどの写真がボケていましたが、なぜかスタッフのおじちゃんの頭がほとんどの写真にフレームイン。
おもろ。

夕方になっても遊んでましたよ。
だから。。。だからかもしれないよね。
その晩から発熱…。
持参していた冷却パックや水のペットボトルを凍らせて、冷やしながら翌日一日部屋でこもりっきりで過ごし。
その晩も熱があり。。。怖かったのは息子の目が半開きでキョロキョロしていた時。
小さい時の熱性けいれんを思い出して、夜中ひとりおびえてました。
が、朝にはなんとか熱が下がり。
病み上がりの息子を引きずるようにして、なんとかお土産の買い物を済ませ。
昼ごはんは脂っこい物を食べてしまい吐いてしまった息子。
しかし空港に着いたらお腹がすいたと言いだして、おにぎり二個食べました^^;
子供って強いなー。
そんなこんなで、やっぱり子供がもう少し成長するまでは近場の旅行が一番かなぁ。。。と思った旅行でした。
来年も行きたいなんて言ってますけどね、私は国内がいいかなぁなんて思ってますよ。
病気って仕方ないけど、プールサイドでのんびりカクテル。。。は出来なかったのが残念でした!
リゾートで何が楽しみって、それが一番なんですぅ。。。
サプライズ!
2011/09/04 17:23
ジャンル:
Category:ジャム
TB(0)
|
CM(2)
【Edit】
ジャムちゃんを実家にお迎えに行ってまいりました~!
想像では…玄関まですぐにトコトコとやって来てくれる。。。かな~??
なんて思っていましたが。
隠れちゃってました、ベッドの下に。
ドヤドヤと我々が覗き込んで声をかけてもすぐには出て来ませんでしたが、リビングに移動したところで後ろからついて来てました。
どうやら我々がわかった様子???
しばらく落ちつかなげに部屋をウロウロしたり、鳴いてみたりしていましたが、
すぐにリラックスし始めて、こんな様子でした。

落ち着かなく鳴いていたのは、持って行ったケンタッキーのせいだったかもね^^;
匂いから自分もササミをもらえると思ったかな?
テーブルの上でもこんななっていたようです。

元気元気。
しばらくして合流した姉家族にもほとんど警戒することなく過ごせていたので、ヤッパリ我々がいると安心なのかしら~?と母。
どうもお世話になりました。
そしてこの日はとてもうれしいサプライズがあったのです。
わたくし事ですが、この前日が実はお誕生日でした。
しかし私を含めて家族は病み上がり状態。
とくに祝いムードも無くさびしい誕生日だったのです。
ところがこの日、姉一家がケーキを買ってきてくれたのです!!
それもね、甥っ子のHくんが言いだしっぺだと言うんですからこれまたウレシ。

これがね、とってもおいしいの!
ロールケーキだけど上にフルーツ乗ってて。
スポンジはしっとり。甘すぎず。
生クリームとジャムのようなものが巻いてあって。
あとH君はフルーツが苦手なのでフルーツの入っていないロールケーキも。

私ね、うれしくて舞いあがりすぎて写真撮るどころじゃありませんでした。
こちらのロールケーキはスポンジが卵リッチな感じで、やはりとってもきめ細やかでしっとり。
生クリームと、中心にカスタードも入っている、もちろんウマウマなケーキでした。
この場を借りてもう一度言っておこう。
Hくん、本当にありがとう。おばちゃんとってもとってもうれしかったわ。
息子とも散々遊んでくれました。
ハム子ちゃんの事もごめんね、とあやまったら「寿命だから大丈夫だよ」って言ってくれました。
良かった。
すばらしい一日となりました。
想像では…玄関まですぐにトコトコとやって来てくれる。。。かな~??
なんて思っていましたが。
隠れちゃってました、ベッドの下に。
ドヤドヤと我々が覗き込んで声をかけてもすぐには出て来ませんでしたが、リビングに移動したところで後ろからついて来てました。
どうやら我々がわかった様子???
しばらく落ちつかなげに部屋をウロウロしたり、鳴いてみたりしていましたが、
すぐにリラックスし始めて、こんな様子でした。

落ち着かなく鳴いていたのは、持って行ったケンタッキーのせいだったかもね^^;
匂いから自分もササミをもらえると思ったかな?
テーブルの上でもこんななっていたようです。

元気元気。
しばらくして合流した姉家族にもほとんど警戒することなく過ごせていたので、ヤッパリ我々がいると安心なのかしら~?と母。
どうもお世話になりました。
そしてこの日はとてもうれしいサプライズがあったのです。
わたくし事ですが、この前日が実はお誕生日でした。
しかし私を含めて家族は病み上がり状態。
とくに祝いムードも無くさびしい誕生日だったのです。
ところがこの日、姉一家がケーキを買ってきてくれたのです!!
それもね、甥っ子のHくんが言いだしっぺだと言うんですからこれまたウレシ。

これがね、とってもおいしいの!
ロールケーキだけど上にフルーツ乗ってて。
スポンジはしっとり。甘すぎず。
生クリームとジャムのようなものが巻いてあって。
あとH君はフルーツが苦手なのでフルーツの入っていないロールケーキも。

私ね、うれしくて舞いあがりすぎて写真撮るどころじゃありませんでした。
こちらのロールケーキはスポンジが卵リッチな感じで、やはりとってもきめ細やかでしっとり。
生クリームと、中心にカスタードも入っている、もちろんウマウマなケーキでした。
この場を借りてもう一度言っておこう。
Hくん、本当にありがとう。おばちゃんとってもとってもうれしかったわ。
息子とも散々遊んでくれました。
ハム子ちゃんの事もごめんね、とあやまったら「寿命だから大丈夫だよ」って言ってくれました。
良かった。
すばらしい一日となりました。
恋しいなぁ
2011/09/02 14:58
ジャンル:
Category:ジャム
TB(0)
|
CM(0)
【Edit】
やっと体調が改善してまいりました。
家族で大人二人が病気っていうのもなかなか辛い状況でした…。
昨日は息子の災害時の引き取り訓練で、学校までお迎え、きびしかったな~。
学区の端っこだから遠いんですわ。
まあ無事に終えたし治ったし、良かったヨカッタ。
・・・あとはジャム子さん。
ああ、恋しやジャムさん。
こちらジャムさんを実家に連れて行った日の様子。

母を警戒している様子?
なにしろベッドの下にこもっちゃって出てこないんですよ。
私が行くと、すぐに出てくるんだけど。
…それはそれで”あたしの事好きなのねムフ♡”なんて気分になれて可愛いんですけどね。
そんな状況で置いていかれるジャム子さんも母もたまったもんじゃなかったでしょうね。
旅行の前々日に連れて行ったのですが、次の日にもジャムちゃんは全然出てこない、と母も不安そうでこちらもかなり不安になりました。
夜は何かを探すようにウロウロしてはニャーニャー鳴いているって言うんですよ。
切ないな~。
念のため実家の近くの動物病院を探して母に連絡し、ご飯はササミをあげてくれるようにお願いしました。

私が実家から去る時のジャム子さんの姿…行っちゃうの?どうなっちゃうの?と、思っているように見える^^;
出発前に空港から電話した様子だとベッド下から出て、ウンチおしっこも出来ているみたいなのでまずまず安心して出かけました。
旅行はこんな感じの所に行ってきました。

まだ元気な息子と主人
そして帰って、飛行機が着陸して、携帯を使って良いですョのアナウンスがあったのですぐさまメール!
元気との返事でホッとしたのでした。
畿内から出てすぐに電話もしました。
あちこち歩いて大騒ぎだ!と行っていました^^;
大騒ぎっていっても仏壇の上に乗ったり、タンスに乗ったり、シンクに入ったりってぐらいらしく。
普通普通。
大変安心して帰宅したのでした。
そして事件が起きたのでした・・・
翌日母に電話をすると、ハム子(仮名)ちゃんが亡くなったと言うではありませんか!!
母は号泣。
もしやジャムさんが!?と、思いましたが一緒の部屋にいるときは母が目を離さず、離れるときは別部屋にいるようにさせた、ということで直接被害を与えた、ということは一切ないとのこと。
ジャム子さん、興味深そうにハム子ちゃんを見ていたそうですが、母が「ダメよー」というと大人しく離れて行っていたそうです。
ああ、もちろんハム子ちゃんに外傷があったとかそういうことでもありませんよ。
…でも。野生のカンで天敵がいる!ってストレスだったんじゃない?なんて主人は言うんです。
3歳を超えた長生きハム子ちゃんだったので、寿命でもあったとは思うんですが。
もちろんジャムちゃんが悪いって訳ではありません。
悪いとすれば私たちだよなーーと思います。
母も3夏ハム子ちゃんをお預かりしていたので、ショックが大きかったらしく。
ジャムちゃんは泣いている母の周りをウロウロしたり、慰めてくれているのかな?と受け取れるような行動を取っている模様。
息子が大泣きしていた時と同じ感じなのかな。
やさしいコだなぁ~~。
あ~~~ジャムちゃんが恋しいよう!!
どうしよう…帰るのイヤって言われたら。
いや、言いはしないけどさ、”あたちここんちでいいんですケド?”なんて顔されたら。
明日おむかえに行く予定です。
家族で大人二人が病気っていうのもなかなか辛い状況でした…。
昨日は息子の災害時の引き取り訓練で、学校までお迎え、きびしかったな~。
学区の端っこだから遠いんですわ。
まあ無事に終えたし治ったし、良かったヨカッタ。
・・・あとはジャム子さん。
ああ、恋しやジャムさん。
こちらジャムさんを実家に連れて行った日の様子。

母を警戒している様子?
なにしろベッドの下にこもっちゃって出てこないんですよ。
私が行くと、すぐに出てくるんだけど。
…それはそれで”あたしの事好きなのねムフ♡”なんて気分になれて可愛いんですけどね。
そんな状況で置いていかれるジャム子さんも母もたまったもんじゃなかったでしょうね。
旅行の前々日に連れて行ったのですが、次の日にもジャムちゃんは全然出てこない、と母も不安そうでこちらもかなり不安になりました。
夜は何かを探すようにウロウロしてはニャーニャー鳴いているって言うんですよ。
切ないな~。
念のため実家の近くの動物病院を探して母に連絡し、ご飯はササミをあげてくれるようにお願いしました。

私が実家から去る時のジャム子さんの姿…行っちゃうの?どうなっちゃうの?と、思っているように見える^^;
出発前に空港から電話した様子だとベッド下から出て、ウンチおしっこも出来ているみたいなのでまずまず安心して出かけました。
旅行はこんな感じの所に行ってきました。

まだ元気な息子と主人
そして帰って、飛行機が着陸して、携帯を使って良いですョのアナウンスがあったのですぐさまメール!
元気との返事でホッとしたのでした。
畿内から出てすぐに電話もしました。
あちこち歩いて大騒ぎだ!と行っていました^^;
大騒ぎっていっても仏壇の上に乗ったり、タンスに乗ったり、シンクに入ったりってぐらいらしく。
普通普通。
大変安心して帰宅したのでした。
そして事件が起きたのでした・・・
翌日母に電話をすると、ハム子(仮名)ちゃんが亡くなったと言うではありませんか!!
母は号泣。
もしやジャムさんが!?と、思いましたが一緒の部屋にいるときは母が目を離さず、離れるときは別部屋にいるようにさせた、ということで直接被害を与えた、ということは一切ないとのこと。
ジャム子さん、興味深そうにハム子ちゃんを見ていたそうですが、母が「ダメよー」というと大人しく離れて行っていたそうです。
ああ、もちろんハム子ちゃんに外傷があったとかそういうことでもありませんよ。
…でも。野生のカンで天敵がいる!ってストレスだったんじゃない?なんて主人は言うんです。
3歳を超えた長生きハム子ちゃんだったので、寿命でもあったとは思うんですが。
もちろんジャムちゃんが悪いって訳ではありません。
悪いとすれば私たちだよなーーと思います。
母も3夏ハム子ちゃんをお預かりしていたので、ショックが大きかったらしく。
ジャムちゃんは泣いている母の周りをウロウロしたり、慰めてくれているのかな?と受け取れるような行動を取っている模様。
息子が大泣きしていた時と同じ感じなのかな。
やさしいコだなぁ~~。
あ~~~ジャムちゃんが恋しいよう!!
どうしよう…帰るのイヤって言われたら。
いや、言いはしないけどさ、”あたちここんちでいいんですケド?”なんて顔されたら。
明日おむかえに行く予定です。
| HOME |
カウンター
プロフィール
Author:ake3
FC2ブログへようこそ!
最新コメント
月別アーカイブ
- 2014/05 (1)
- 2014/04 (3)
- 2014/03 (5)
- 2014/01 (4)
- 2013/12 (3)
- 2013/10 (2)
- 2013/09 (5)
- 2013/08 (6)
- 2013/07 (8)
- 2013/06 (1)
- 2013/05 (4)
- 2013/04 (2)
- 2013/03 (3)
- 2013/02 (3)
- 2013/01 (5)
- 2012/12 (2)
- 2012/11 (4)
- 2012/10 (4)
- 2012/09 (4)
- 2012/08 (7)
- 2012/07 (4)
- 2012/06 (6)
- 2012/05 (6)
- 2012/04 (6)
- 2012/03 (7)
- 2012/02 (8)
- 2012/01 (10)
- 2011/12 (10)
- 2011/11 (9)
- 2011/10 (12)
- 2011/09 (11)
- 2011/08 (12)
- 2011/07 (13)
- 2011/06 (13)
- 2011/05 (14)
- 2011/04 (17)
- 2011/03 (21)
- 2011/02 (19)
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード
